胃がんとは
胃の壁を覆っている胃粘膜の細胞がなんらかの原因でがん細胞となり、増殖を繰り返すことで発生するのが胃がんです。無秩序に増えて、大きくなるにしたがって、粘膜の下層・固有筋層・漿膜の外側・周囲の臓器やリンパ節転移していきます。早期胃がんでは自覚症状がほとんどなく、何らかの症状で気付くまでに数年はかかるとされています。胃がんの多くは、早期発見と早期治療によって完治が可能です。胃がんは、大きく分化型と未分化型とに分類されます。未分化型は、スキルス胃がんといって胃の壁を厚く硬くしながら広がるタイプで、若い女性に多く進行が早いので注意が必要です。分化型は、がんが大きくなると胃の外側に向かって大きくなり、がん細胞がほかの臓器に転移してしまうため完治が難しいとされています。いずれも早期発見が重要です。
原因
症状
早期胃がんは自覚症状がほとんどないのが特徴です。がんが進行しても症状が現れないことが多く、また症状があったとしても炎症や潰瘍と同じ症状のため、病気を見逃してしまうことが多くあります。胃がんの早期発見のためにも、以下の症状がある場合は早めに専門の医師を受診してください。
- 胃やみぞおちの違和感
- 胃やみぞおちの痛み
- 飲みにくさ
- 胸焼け
- 吐き気
- 食欲不振
- 貧血
- 体重減少
検査
上部消化管X線検査
造影剤を服用したあとにX線撮影を行い、胃の形状や粘膜の状態を調べます。内視鏡検査に比べて精度が劣るため、現在当院では行っていません。
上部内視鏡検査(胃カメラ)
鼻や口からスコープを挿入して胃の粘膜を直接観察する検査です。特殊光による観察のため突起のない平坦な病変や微細な病変の発見も可能です。ポリープや潰瘍・炎症・がんの有無を調べて、病変を発見した場合はその場で組織を採取し、病理診断をおこなうことで確定診断ができます。
治療
検査結果や病態に応じて標準治療に基づいた治療を選択していきます。患者さんの年齢や状態、ライフスタイルや治療方針などのお考えも考慮したうえで治療方法を検討していきます。早期がんの場合は、内視鏡によって切除可能なことが多いです。内視鏡手術は、外科治療に比べて患者さんへの負担がはるかに少ないとされています。胃の全部が残せるため食事などへの影響を最小限に抑えることが可能です。