機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシアとは内視鏡検査や血液検査でも粘膜の異常が認められないのに、胃もたれやみぞおちの痛み・腹部膨満感などの自覚症状が見られる病気を機能性ディスペプシアと言います。以前では、ストレス性胃炎・神経性胃炎などと診断されてきました。

機能性ディスペプシアの原因

胃・十二指腸の運動機能異常

胃や十二指腸の運動機能が低下するなどの異常で、食べ物が胃に溜まってその先に送られるタイミングが早すぎたり、遅すぎたりするために胃もたれなどの症状が現れます。大腸機能が低下していて便秘の人も機能性ディスペプシアになりやすいとされています。主に、過度なストレスや過食・不規則な食生活・アルコールなどが要因になります。

胃・十二指腸の知覚過敏

胃や十二指腸のわずかな刺激に過敏に反応し、症状が出ます。また、十二指腸内における胃酸や脂肪に対しても症状が現れる場合があります。

過度なストレスやトラウマ

腸機能をコントロールしているのが自律神経であることから、脳と腸管機能は脳腸相関といってお互いに影響し合っています。したがって、強いストレスを受けると腸機能が阻害されます。また、過去に虐待などを受けた場合は、そのトラウマが原因となることがあります。

その他

感染性胃腸炎やピロリ菌などの他の疾患・遺伝・不眠・アルコール・喫煙習慣なども原因となります。

検査・診断

慢性的な症状として現れる、みぞおちの痛み・胃もたれ感・みぞおちの焼けるような感じ・早期満腹感のうち1つ以上症状が見られるのに、上部内視鏡検査・血液検査・ピロリ菌検査・エコー検査を行っても異常が見つからない場合に機能ディスペプシアと診断されます。

ピロリ菌と機能性ディスペプシア

内視鏡検査が浸透する以前は、「慢性胃炎」と一括りにされていた病気ですが、現在では厳密に検査・診断が下されるようになりました。とくに、ピロリ菌感染性の慢性萎縮性胃炎と機能性ディスペプシアは、診断によって治療が異なるとされ、医師による診療が必要です。ピロリ菌感染による慢性活動性胃炎が続くと、胃の運動機能が低下したままですが、除菌治療を行うことで胃の運動機能を取り戻します。正しい診断と適切な治療が非常に大切なので、気になる胃の症状がある方は、一度当院を受診してください。

治療

機能性ディスペプシアの治療は、薬物治療と食生活・生活習慣の改善が基本です。

薬物治療

患者さんの症状の原因によって、胃酸分泌を抑える薬・胃の働きを助ける薬を使用します。また、ケースによっては抗うつ薬や抗不安薬が有効の場合もあります。ピロリ菌に感染している場合は、ピロリ菌除菌治療を行います。

食生活・生活習慣の改善

規則正しい生活を送ることで自律神経の乱れを改善していきます。水分を多く摂取し、少量ずつをゆっくり食べることで胃腸機能を上げていきます。また、食べ過ぎない・よく噛む・食後すぐに運動をしないなど、胃に優しい食べ方に注意することも大切です。

予約・お問い合わせ

ご質問やご相談は診療時間内にお電話ください。

診療のご予約はインターネットから24時間可能です

TOPへ